お金

土地は良くも悪くも一生もの、建物は30年周期の使い捨て

Contents

土地は良くも悪くも一生もの

僕の考え方としては土地は良くも悪くも一生物だと思っています。

大きな震災、人災などが起こらない限り土地がなくなってしまうということはありません。土地は先祖代々受け継ぐということも可能です。

固定資産税さえ払えばいいので、売買価格や賃貸料などから考えると不動産を維持することはそれほど難しくないでしょう。人口が増加し、景気上昇を続ければ、不動産の価値は上がり続け、子孫たちに大きな資産を残してあげることができるでしょう。

 

ですが、悪くも『一生もの』なのです。

不要な不動産は資産になるどころか、固定資産税や近隣住民に迷惑がかからないように維持管理にも費用がかかる金食い虫になります。金食い虫の不動産はそもそもの立地が良くないことが多く、なかなか買い手がつかないということも珍しい話ではありません。

特に田舎の土地なんかは流動性が全くなく、売れるのに何年もかかることだってあるようです。流動性の低い土地の場合は、買い主を見つけるためにはたくさんの広告を売ってもらう必要がでてきます。

売ることが出来たとしても二束三文にしかならないので、経費の方がたくさんかかってしまうという自体も十分に発生しうるのです。

結果子供たちに責任を押し付けるだけになってしまうという危険を秘めているのです。

建物は使い捨て

日本の建物の平均築年数わずか30年程度となっています。

不動産屋さんのウェブサイトではあくまで取り壊された平均築年数が30年なので寿命というのは間違いだというのですが、どんな理由であれ30年で建て替えの必要性を感じることには間違いありません。

人間の平均寿命も長生きをする人も交通事故にあってしまい、生涯を終える方もいます。それら全てを含めて計算されるのが平均寿命と言うのですから、建物も取り壊される築年数を平均寿命と言っても何らおかしなことはないでしょう。

たとえ人為的な建て替えを目的とするものも含めても『平均築年数=寿命』と考えるほうが自然でしょう。

 

建物の寿命をググると軒並み不動産販売関連のウェブサイトの記事が検索上位に上がってきます。書かれていることはかなり不動産会社にとって有利な解釈のものばかりなので、注意をしておいたほうが良いと思います。

使い捨ての建物にお金をかける傾向

最近は個性を出せる注文住宅がシェアを伸ばしています。多くの人が一生物だからとこだわった家を持ちたいと考えるようになったのですね。
僕も、もし家を買うならと想像した場合、建売よりも注文住宅でとことんこだわりたいという気持ちはあります。

 

ですが注文住宅となれば通常の建売よりも打ち合わせが増えるだけでなく、住宅価格も大幅に上がってしまいます。しかも自分の好き勝手に建てた建物は、世間的には価値が見いだせないと判断される怖さもあります。

 

『どんなにボロボロになろうが絶対に一生同じ家に住む』『建物はいずれ建て直す』と思っているのであれば、建物にこだわるのも悪くないかもしれません。でも今の時代、一生同じ場所に住み続けるのって以外に難しいんじゃないかと思いますし、建て直すことを考えれば

まとめ

マイホームを夢見ることでは悪いことではありません。理想の土地に理想の家を建てることを生きがいに仕事に精を出すことはいいことだと思います。

ですがマイホームは、一生ものの買い物ではありません。不動産も下手をすれば買い手がつかない『負動産』になってしまう可能性を考慮しておいたほうが良いと思います。

 

未登記問題が浮き彫りになっているのは無価値の『負動産』を放置した結果起こっています。