年の瀬が迫ると年内にやってしまいたいことと言えば、大掃除ではないかと思います。僕毎年1日〜2日かけてがっつり大掃除をします。
やるまでは面倒だしなかなかやる気が起きないのですが、終わってみればとてもスッキリしていい気分で年を越せます。
僕は一年の締めくくりとして大掃除は絶対にやったほうが良いと思っています。
今回は大掃除が面倒くさいと思っている方も多いかもしれませんが思いっきって、あと2日で大掃除をしてみましょう。
Contents
掃除をする場所
エアコン
外観を軽く吹いて誇りを落とし、フィルターを外して掃除をする程度でも上出来だと思います。もし本気で掃除しようと思えば最近はエアコン掃除のスプレーなども販売されているので使ってみてはいかがでしょうか。
我が家の場合は1台30分程度で軽く掃除をしています。
キッチン
キッチンは大きく分けてシンクとコンロに別れると思います。我が家の場合はコンロ上の換気扇は夫のかかりとなっています。油汚れなので大掃除の中でも一番手強い部類だと思います。年に1回程度は掃除して置いたほうが、長い目で見ると楽だと思います。たまに中華料理屋みたいな換気扇をみかけますが、ああなると素人では掃除は不可能になるんじゃないかと思います。
ベランダ
網戸や格子に加えて、ベランダ内の床掃除をすればかなりスッキリすると思います。
我が家の場合は目の前の道路の交通量が割と多いので、排気ガスの汚れがすごいです。年に2回は掃除したい場所です。マンションの場合は排水が隣の家にあることもあるため、できるだけゴミを流さないように配慮すると良いかもしれません。
お風呂
お風呂場も意外と汚れています。シャンプーや石鹸がこぼれて固まっていたり、排水部分がドロドロ担っていたりします。床や椅子も水垢で汚れているので念入りに掃除してみてはいかがでしょうか。
水垢汚れは一度付くとかなり頑固なので、しっかりと掃除をするとかなりの時間を要します。
革靴磨き
日頃スーツを着る仕事をしている人は年末ぐらいは靴を磨いてみるのも良いのではないかと思います。靴も自分では気づきませんが、かなり汚れています。
1足15分もあればピカピカにできるので、それほど大変な作業ではありません。僕の場合は革靴を4足持っているので1時間の作業です。ベランダやキッチンの換気扇に比べるとすごく楽な作業です。
机
机周りは気がつくと書類の山になっている事があると思います。溜まった書類の山を片っ端から一度見直して、必要のないものをどんどん捨てていきましょう。家でじっくり選別できる時間はこの大掃除のタイミングが一番取りやすいと思います。年末に整理整頓しておくと、新年をスッキリして迎えることができます。
パソコンデータの整理
1年も立つとパソコンの中身はある程度ぐちゃぐちゃになっている人も多いんじゃないでしょうか。写真の管理や、動画の管理はもちろんのこと、その他の細かなデータもぐちゃぐちゃとなってきてしまうという人も少なくないと思います。
ブログを書く人、特にまだ書き始めの人はワードやエクセルのファイルや、資料がぐちゃぐちゃになってしまうんじゃないかと思います。僕も書きまくっているうちにぐちゃぐちゃになっています。
普段から整理している人は別として、すでにぐちゃぐちゃになっている人は整理はまとめてしれしまう方が良いんじゃないかと思います。中途半端に整理しても、また一から確認が必要だったりするんですよね。
まとめ
年末の大掃除では普段あまり触れない部分を中心に行う方がいいと思います。お風呂掃除一つとっても普段は浴槽だけという人も少なくないでしょうが、しっかり床もやると風呂場がピカピカになり、やっぱり気分がいいです。
掃除は面倒で大変ですが、きれいに片付けてスッキリして年を越しましょう。