お金

不動産・株・投資信託ーー資産運用にまず投資信託を選んだ理由

不動産や株、投資信託の違いってなんでしょうか?
全然違うじゃないかと思うかもしれませんが、資産と言う意味では株と不動産はどちらも同じだと思います。
最終的には全て資産として構成したいと思っていますが、僕はまず投資信託を資産運用の対象としました。
なぜ資産として投資信託で資産運用を始めたのかを流動性、収益、購入のしやすさを見て評価したときに投資信託が最も優れていると感じたからです。
今回は流動性、収益、購入のしやすさについて書いていきたいと思います。

Contents

流動性

不動産は流動性の観点から見ると、『流動性は低い』と言えると思います。買いたい人を見つけるために広告をうってもらわなければならないし、買い手がつくかどうかも運次第という状況です。
特に、今後人口の減少を考えると日本の不動産を欲しい人が減り、さらに流動性は下がるのではないかと思います。
人気の立地であればすぐ売れるでしょうが、それでも即日現金が手に入ると言うわけではありません。

株の場合、東証1部上場企業の株は売れないと言うことは基本的にはありません。よっぽど人気のない銘柄や、リーマンの時は売れないと言う事態は起こり得ますが、まず売ることはできると思っていいと思います。

有名な銘柄は取引が頻繁に行われているため、流動性は高いと言えます。
中には出来高が少ないものもあるため、一定の注意は必要かもしれません。

投資信託の場合も売却は原則いつでも可能です。相場の価格で売却できるため、流動性は高いと言えるでしょう。

ただ、換金には数日の日数がかかるため、株と比べると手元にお金が戻るのには時間がかかります。

収益

不動産は貸さない限り収益を生み出すことはありません。貸し出すことができれば収益を受けられますが、借り手を見つけるためには不動産屋にお願いをして借主を見つけてもらうための労力が必要です。しかも、流動性が低下する原因と同じく人口減少の影響で借りたいと思う人の数も減ってしまうことも心配の種だと思います。

固定資産税は不動産所有のための手数料のようなもので決して安いというわけではありません。調べてみると住宅用でも10数万円はかかっているようですから、出費としては決して小さくない出費だと思います。

マイホームの場合は家賃を払わなくてよい分プラスになるという意見もよくあると思うのですが、住宅ローンの金利や購入までの諸費用など支払っているお金も多いため、相殺できるまでに時間がかかるんじゃないかと思います。また、マイホームの場合はお金を生むという意味では収益を上げてはくれません。

株は株主配当や優待などで収入を得ることが可能です。しかも特に大きな労力をかけなくても会社が一生懸命に利益を上げるために奮闘してくれます。

購入には手数料がかかりますが、保有するのにはほとんどの場合手数料がかからないと思います。

投資信託も株と同じで配当を受けています。分配のないものを選ぶと株からの配当は自動的に再投資されるようになっています。

現金収入として現れなくても、インカムゲインはきちんと計上されています。
ちなみに配当型の投資信託はあまり収益を上げている実績がないようですので、僕は手を出していません。

投資信託の場合は、保有するのに手数料がかかってしまうのがネックではないかと思います。ですが、固定資産税よりは安いので不動産に比べると維持費は安いのではないかと思います。

購入

不動産は簡単にお金を借りることができるため、元金の必要がありません。安定した収入があれば誰でも購入することができるため、価格帯の割には簡単に購入できます。最近は諸費用を含めてローンを組むことも可能なため極端な話ですが、貯金0でも不動産は買うことができます。

ただ、金額が大きいことには変わりがありませんので、リスクを最も大きくとっているということは注意が必要だと思います。

株は単元で購入することが原則となっています。単元とは通常、株式売買が行われる売買単位のことで、通常株主総会によって決められています。
例えば、パナソニックの場合を例に挙げると、単元は100株となっています。12月25日現在、1株あたり1674.50円となっていますので16万7450円+手数料が必要になります。
株式は単元がある以上、少額での投資が非常にしにくいのです。
最近では単元未満株の取引も可能なサービスもありますが、株主優待を受けられなかったり、株主総会に参加できなかったりするためあまり検討すべきではないと思います。
投資信託の場合は最近だと1000円前後から手数料をかけずに購入することが可能です。しかも1000円で購入しても、幅広い株を所有していることと同じ効果を得られるため、分散投資としての効果を得られます。
株を直接買う場合よりも安く、幅広い投資ができるのは投資信託の最も魅力的なところだと思います。
つまり投資信託の場合は元手が用意できなくても借金をすることなく、積み立てて徐々に買い増すことができるのです。

まとめ

流動性は不動産が最も乏しく、収益も不動産が最も上げにくいのではないかと思います。購入はしやすいですが金額が大きい分リスクも資産運用の対象として、最初に手を出すべきではないと思いました。

株は流動性、収益の面では魅力的だと思いましたが、株もやはり金額的な面でかなり厳しいと感じました。僕の投資額だと数社しか買えず、リスク分散は図れません。株式の購入がしづらさというのは大きな弱点だと思います。

投資信託は流動性や手数料の面では株式に劣るものの少額で、なおかつ分散投資が可能であったため、リスク分散が簡単に測れるというのはとても魅力的な条件だと思います。

3つの資産を比較したときに投資信託が最も良いと思っています。

ただ、下手をすると大やけどしてしまうような投資信託もあるため、投資信託の選び方はかなり慎重にした方がよいと思います。