本を読むという人には紙の本が好きという方が圧倒的に多いです。ですが、僕は本好きな人ほど電子書籍端末をお勧めしたいと思っています。
今回は僕が電子書籍端末を強くお勧めする7個の理由について書こうと思います。
Contents
1.かさばらない
電子書籍端末の大きさは文庫本の一回り大きい程度で、厚みは一般的な文庫本よりも薄いと思います。
Kindleの場合、この小さな端末の中に活字本であればなんと1000冊入ります。
本体に保存できるのは約1000冊までですが、Wi-Fiの繋がる環境を用意すればいつでも購入した本のダウンロードできるので、1000冊以上電子書籍を買っても問題ありません。
家の本棚もかなり減らせるのは、賃貸の場合などで家が狭いとすごくありがたいですよ。
移動中も文庫本1冊分でたくさんの本を持ち運ぶことができるので、旅のお供には最高ではないかと思います。
2.並行読書可能
電子書籍端末は先ほども書いた通り、全くかさばりませんが沢山の本をダウンロードして持ち運ぶことができます。
出かけ先でもたくさんの本を持ち歩いている状態なので、並行読書も荷物を増やさずに行うことができます。
並行読書は本を読むことが苦手な人にもとても有効な読書方法で、多くの読書家が推奨している読み方なのです。
一気にたくさんの本を読むって疲れそうですが、3冊ぐらいなら誰でも簡単にできる読み方なので、ぜひ一度試してみてください。
読書が苦手という方にこそおすすめな読書方法としても紹介されるくらいメジャーな方法です。
3.検索ができる
本の場合、分からない言葉などを調べる時、別に辞書が必要なので、移動中の読書だと結構面倒くさいです。
スマホで検索するにしても本片手にスマホを取り出さなければならないので、調べるのが億劫になります。
電子書籍端末では分からない言葉が出てきても、端末にダウンロードしておける辞書を使って調べることが出来ます。
紙の本で読書をしていた時は、あまり辞書を引くことがなかったのですが、端末で簡単に検索できるようになってからは頻繁に辞書を引くようになりました。
4.目の負担が圧倒的に少ない
電子書籍端末はタブレットと違い、紙の見え方にすごく近いです。タブレットのようにブルーライトの強く刺激がないため、長い時間読書をしていても目の疲れ方が紙の本とほとんど変わらないのです。
タブレットはパソコンを見ているようなものなので、結構目が疲れてしまうんですよね。
僕はタブレットでも電子書籍端末でも本を読むことがありますが、目の疲れ方は雲泥の差です。
5.暗い場所でも読める
Kindleが紙よりも優れているのは、バックライトを使うことで暗闇でも本が読めるということです。
家族が寝静まった後の寝室でも本が読めるので、就寝前の読書にはもってこいです。
6.余計なことが気にならない
タブレットでも読めるから良いじゃないかと思うかもしれませんが、タブレットはYouTubeやネットサーフィンなどそのほかの誘惑がいっぱいです。
電子書籍端末では本よ読むことしかできないため、ほかのことに気が散ってしまうと言うことがありません。
7.セールで安く本を手に入れることができる
紙の本は再販売維持制度というものがあって、出版社が決めた定価以外での販売を禁止しています。
つまり、紙の本は割引などのセール販売ができないのです。
電子書籍は再販売維持制度の対象外なので割引販売などのセール販売が禁止されていません。なので、電子書籍を販売している業者によっては頻繁に割引セールを仕掛けているのです。
ちなみにKindleでは毎日セール販売を行なっています。細かくチェックすると読みたい本が割引されているなんてことは珍しくありません。
僕も半分くらいはセール品を買ってます。
まとめ
電子書籍端末はかさばらないし、目に優しいし、機種によっては暗がりでも読書ができます。
実際に電子書籍端末を使っている僕は紙の本やタブレットよりも読書に向いていると感じています。
たしかに向いていない本もあるのですが、小説などの読書の場合は電子書籍端末での読書が最適です。