電子書籍のメリットとデメリット

僕は何年か前からほとんどの書籍を電子書籍に切り替えました。使っているのはAmazonのサービスKindleとヨドバシカメラのサービスDolyの2つです。
今回はこの2つを使用していて思う電子書籍のメリットとデメリットについて書いていこうと思います。

Contents

メリット

電子書籍を利用してとても便利だと思うメリットの面もあるし、本よりも使いづらいなと思うデメリットな面もあります。まずはメリットと感じることを紹介したいと思います。

場所

電子書籍はデータであるため、場所を取りません。我が家はとても狭い家なので出来る限り本棚も置きたくないし、本が増えても困るだけです。最近は出来る限り物を排除したいと考えている人も少なくないため、電子書籍は必要以上に物を持ちたくない人にはとても良いサービスだと思います。
移動のときに本を読みたいと言う人にとっても便利なサービスだと思います。本を持ち歩くと場所も取るし、重いためせいぜい3冊くらいが限界と感じると思うのですが、電子書籍の場合は端末にデータを入れるだけですので、無限に持ち歩けてしまいます。僕は1冊を集中して読むというよりも3冊くらいを回し読みするのでとても助かっています。

価格

本は基本的に値引きをするということがありません。本屋さんで本を定価での販売となるので、割安で買うためには中古を探さなければなりません。
電子書籍の場合、ポイント還元率が高かったり、セールを行っていたりと通常よりも安くで本を手に入れることができます。通常1500円するような本が半額以下で手に入ることも珍しくありません。通常の価格であっても本を買うよりも電子書籍のほうが安くで手に入ることが圧倒的に多いです。
僕は欲しい本をリスト化して安くで買えるタイミングを見計らって購入しています。

すぐ読める

移動中になんとなしにスマホで本を探して手軽に購入できるのも魅力の一つです。通常の本の場合はどうしてもお店に足を運ぶという手間を加えるか、配達されるのを待つかするためどうしても時間のロスが発生してしまいます。売り切れてしまっていたら更に数日待たなければならないこともありえます。
電子書籍の場合は出先でも読みたい本を見つけたら数分後には本を読み出すことができます。僕の仕事は移動時間が多いのですが、移動中に電子書籍を探して読み出すことも珍しくありません。

調べやすい

検索機能がついているのはとても便利だと思います。すべての電子書籍で利用することができるわけではないのですが、通常の活字タイプの本であればほとんど利用することができます。
ブログなどを書いていると調べ物がちょこちょこと出てくるのですが、そういう時に検索機能がある電子書籍はとても便利です。本の場合は教科書のようにしょっちゅう読んでいる本であれば書いてあるかすぐに見つけられるのですが、2,3回読む程度の本だとどこに書いてあったなんて覚えていないので、検索できるのはとてもありがたいですね。

デメリット

もちろん電子書籍にも良くない部分というのもあります。ではどんなデメリットを感じたのかみていこうと思います。

書き込みづらい

電子書籍は通常の本とは違い線を引いたりメモを書き込んだりするのにはかなり不向きなのかなと思います。一切線が引けないというわけでもないですし、メモを残すことも不可能ではないのですが、やっぱり紙とペンと比べるとかなり書き込みにくいですね。
特に電子書籍端末は読むことにおいては非常に優秀なんですが、線を引いたり書き込むことには非常に不向きです。まだまだ感度が悪いし、紙とペンと比べてしまうと非常にもたもたしてしまいます。
僕自身は線を引くハイライトはちょこちょこすかっているのですが、メモはほぼ使っていません。

サービスがいつ終わってしまうかわからない

過去にいくつもの電子書籍サービスは終了に追い込まれています。終了に追い込まれたサービスで購入していた電子書籍はどうなったのかというと読めなくなってし待っているのが現状です。また、返金をする場合としない場合は各社対応が分かれており、一概にはいうことはできませんが、最悪一円も返ってこずにただただ読めなくなる可能性があるのです。
僕は現在KindleとDolyを利用しています。Amazonは今絶好調な会社なので当面サービスが終わってしまうということは考えにくいのですが、ヨドバシカメラのDolyはもしかしたらいずれ終わってしまう可能性は十分にありえます。

分厚さがわからない

僕は何度も読む参考書などでは本の厚みで書かれていることを覚えています。電子書籍はその厚みがないため、一発でページを開きたいと思ってもほぼ不可能です。決まったページを開くことを考えると本の方が優秀だと思います。

電子書籍に向くもの

書物になってるもののほとんどが電子書籍に向いていると思います。
特に雑誌のような読んですぐ捨ててしまう物には非常に向いていると思います。読んで翌月には捨ててしまうようなものであれば電子書籍にした方がゴミも出ないのでいいんじゃないかと思います。
そのほかにも小説やビジネス書なんかも僕は電子書籍で十分だと思っています。これらの本は例え書き込みができなくても、とにかく軽量化できて何冊も持ち運べる方がメリットを感じています。

電子書籍に向かないもの

電子書籍として向かいないと感じるのは教科書や参考書、問題集と言った書き込みをしたいタイプの書物に関しては向かないなと思います。
実際一度参考書を買ったことがあるのですが、メチャクチャ使いづらくてほとんど使わなくなってしまいました。書き込みが頻度が高い、書かれている場所を覚えてしまうほどの頻度で手に取る書物は本のほうが良いと思います。
また、絵本なども僕は電子書籍には向いていないと思います。子供の絵本の読み書かせは夜寝る前に行う方が多いと思うのですが、寝る前にタブレットでブルーライトをガンガン浴びせるのはいかがなものかと思ってしまいます。電子書籍端末も文字には強いのですが、絵が中心の絵本となると不向きでしょう。

まとめ

電子書籍はうまく付き合えばとても便利なサービスだと思っています。購入する本の種類によって電子書籍にしたり、実際の本を購入したりする使い方が今のベストなんじゃないかと思います。
ページをめくりたいと思うのも、キーボードが現れたときに手書きの方がいいと思った意見と大して変わらないのではないかと思います。毛嫌いするのではなく、一度手に取って1冊2冊と本を読んでみてどうなのかを試してみるのもいいのではないでしょうか。